HOME SHOP 作ってみよう〜はがき作り〜 手仕事〜牛乳パックから紙〜 紙すきの道具 みのりの家って? 織り部(Olive) お問合せ
  手仕事 牛乳パックから紙

  牛乳パックから紙

牛乳パックを切り、煮る。 牛乳パックは、開いて切り、3kgぐらいをまとめて、ソーダ灰をいれて煮ます。

水分が中までしっかり浸透したら(2時間ほど)火を止め、冷まして、更に水にさらします。
ラミネートをはがす。 煮た牛乳パックは、両面のビニールをはがし、中のパルプを取り出します。
↓

細かくちぎる。 取り出したパルプを、細かくちぎります。 機械で細かく攪拌。 ビーターという機械に入れて攪拌(かくはん)し、繊維状に戻します。
↓

 
馬鍬(まぐわ)で攪拌し、「ねべし」を入れる。 漉きふねに水をはり、パルプをいれます。

馬鍬(まぐわ)で混ぜます。

「ねべし」(粘材)を入れます。
(うすいものを漉く時は多目に入れます。)
紙を漉く。

漉きごてを原料の中に静かに入れ、ゆすりながら紙を漉きあげます。

ひとえに、経験と勘の技術です。

↓

台の上に重ねていく。 水の切れるのを待ち、水が切れたら台の上に重ねていきます。 布をはさんでいく。

パルプは繊維が細かいので、そのまま重ねるとくっついてしまいます。

くっつきの防止のため一枚ずつ布をはさんでいきます。



乾燥機に貼り付ける。 適当な高さまで重ねたら、台からはずし、圧搾機におき、板を組んでジャッキで、1トン程度の圧を最初は軽く、徐々に圧力をかけ、水分を抜く。

圧搾後、嵩は半分以下となります。うすい紙などは、一晩ねかせてから圧搾します。

圧搾機からジャッキをはずし、乾燥機に一枚一枚、刷毛やつばきの葉で乾燥機に貼り付ける。

乾いた紙は、乾燥機からはずし、「キャレンローラー」にかけて表面処理をする。

『紙』の完成。

 
  楮(こうぞ)から紙

楮(こうぞ) 楮(こうぞ)です。

楮(こうぞ)の木を蒸して樹皮をはがして乾燥したもの。
黒皮をたくる。

楮は一晩水にさらし、やわらかくして上皮である黒皮をたくります。

たくった楮は、ソーダ灰で繊維がほぐれるまで煮ます。
(3〜4時間)



楮の残った黒皮を流水で取り除く(塵取り) 煮た楮は一晩水にさらし、あくを流します。

さらに、さらした楮の残った黒皮を流水で取り除き、きれいにします。(塵取り)
繊維を細かく叩く。 「叩き石」の上で、木の槌で楮を叩き、繊維を細かくします。

原料の完成です。

紙の漉き方は、牛乳パックの紙漉きと同じです。
  ※ 楮は繊維が長いため、漉くにはより高い技術が求められます。
ページトップへ↑
Copyright © 2003 minorino-ie All right reserved.